Skip to main content

生きる者には「活力」を、
逝きし者には「やすらぎ」を

生きる者には「活力」を、
逝きし者には「やすらぎ」を

7月20日(土)
午後5時00分

会場:八王子市役所前鶴巻橋「河川敷広場」

主催:平和祈念・八王子とうろう流し実行委員会

7月20日(土)
午後5時00分

会場:八王子市役所前鶴巻橋「河川敷広場」

主催:平和祈念・八王子とうろう流し実行委員会

『あしたをてらす、いのちのあかり』

灯に亡き人を偲び共に安らかであることを祈る、お盆の季節がやって参りました。

先人の歩いた道筋と残してくださった教えは絶えることなく
「いま」と「あした」をてらしています。
私たちは、沢山の命が夢見た「あした」と
沢山の縁が紡いできた「いま」を生きています。

私たちの紡ぐ「いま」が、沢山の命の夢見た「あした」でありますように。
私たちの紡ぐ「あした」が、これからの命を包む「あかり」になりますように。

『あしたをてらす、いのちのあかり』

灯に亡き人を偲び共に安らかであることを祈る、
お盆の季節がやって参りました。

先人の歩いた道筋と
残してくださった教えは絶えることなく
「いま」と「あした」をてらしています。
私たちは、沢山の命が夢見た「あした」と
沢山の縁が紡いできた「いま」を生きています。

私たちの紡ぐ「いま」が、
沢山の命の夢見た「あした」でありますように。
私たちの紡ぐ「あした」が、
これからの命を包む「あかり」になりますように。

当日プログラム

15:00
よさこいソーラン
17:00
式典・とうろう流し

とうろう申込受付中

参加料一灯 1,000円

八王子市仏教会の各寺院または事務局にて供養紙に記入しお申し込み下さい

(1)先祖代々の供養
(2)新盆の供養
(3)故人の供養
(4)戦没者の供養
(5)災害被災者の供養

記入の仕方の詳細はお申し込みの際にお訪ね下さい。

17:00記念式典後、とうろうを流し始めます。
是非、ご来場ください

共催団体紹介

八王子市仏教会

八王子市内にある伝統仏教寺院(加盟数130)による宗派を超えた組織です。年中行事として、7月のとうろう流し、11月の成道会、2月のねはん会の集い、4月の花まつり、この他にも各種ボランティア活動、講演会等の事業を展開しています。

立正佼成会八王子教会

立正佼成会は法華三部経を所依の経典とする在家仏教教団です。家庭や職場、地域社会の中で釈尊の教えを生かし、平和な世界を築いていきたいと願う人々の集まりです。私たち会員は仏教徒として布教伝道に励みながら、宗教界をはじめ各界の人々と手をたずさえ、国内外でさまざまな平和活動に取り組んでいます。

世界連邦運動協会八王子支部

世界連邦運動協会(WFM・JAPAN)は1948年、尾崎行雄、賀川豊彦らによって結成されて以来、国際組織である世界連邦運動(WFM)[国際事務局ニューヨーク/現在、28の国と地域にある加盟団体および80カ国に在住する個人会員で構成]の傘下のもとで運動を展開する非営利団体です。

八王子市子ども会育成団体連絡協議会

子ども会では、地域の幅広い年代の大人たちや、学校、児童館などの協力を得ながら、様々な世代の人との交流や自然体験活動など子どもの健やかな成長にとって、とても大切な経験ができる機会をあたえます。多くの子どもたちが学年のわくをこえて、楽しく活動しています。

ボーイスカウト八王子協議会

ボーイスカウト活動は、野外で、子どもたちの自発性を大切に、グループでの活動を通じて、それぞれの自主性、協調性、社会性、たくましさやリーダーシップなどを育んでいきます。世界では169の国と地域、約4000万人、日本全国には団と言われる活動母体が約2,000あり、約11万5千人が活動しています。

拓殖大学国際ボランティア愛好会

拓殖大学八王子キャンパスのボランティアサークルです。私たちはさまざまなボランティア活動を行っています。八王子地域のイベント運営にも積極的にお手伝いさせていただいています。これからも応援を宜しくお願い申し上げます。

後援

  • 八王子市
  • (公社)八王子観光コンベンション協会
  • (公財)日本ユニセフ協会
  • 八王子商工会議所

協賛

  • 八王子葬祭業協同組合
  • 八王子石材工業組合
  • (株)岡田屋
  • 八王子生花商組合
  • (株)伊藤祐次商店